どうも、音無です。
台風が接近すると、慌てて買い出しをする人が大勢いるためか、身近な商品の売り切れが続出していました。
台風に限った事ではありませんが、災害が発生するたびに商品の売り切れが続出します。
例えば、「台風19号の接近が明日」と報道されていた時の話になるのですが、個人的に欲しいものがあり、仕事帰りに自宅付近のドラッグストアに寄ったんです。
すると、普段なら外によく売り出されている水の箱が売り切れていました。
まさかと思って店内も確認したのですが、水のケースから単品の水に至るまで、全て綺麗さっぱりなくなっていましたね。
また、菓子パンも全てなくなっていました。
そこで今回、台風の影響により売り切れていた主な商品を5つ紹介します。
台風の影響で売り切れていた商品
私が見て回ったのは、3ヵ所のドラッグストアです。
3ヵ所とも、売り切れていた商品は同じでした。
また、ニュースと照らし合わせても、売り切れていた商品はほぼ同じでしたよ。
水
まずは、水ですね。
台風に限らず災害が発生すると、必ずと言っていいほど直ぐ売り切れます。
恐らく、事前に水を備えている人はあまりいないのかもしれませんね。
私は、2018年9月上旬に上陸してきた台風21号の影響で、3日ほど自宅が停電した経験をしています。
停電した初日にコンビニを含めて10ヵ所以上見て回ったのですが、どこも売り切れでしたよ。
ちなみに、私は地震で被災した経験があるので水は備蓄しています。
今後も台風は発生するでしょうから、売り切れる前に備えておくべきだと判断します。
菓子パン
菓子パンも水と同様に売り切れていました。
万が一、電気やガスが使えなくなったとしても、菓子パンを購入しておけば直ぐ食べれますからね。
保存食には適さないですが、数日は菓子パンも日持ちするので、日頃から購入しておいた方が良い商品です。
何気ない日常でも、食べることができますから。
乾電池
「乾電池が全部売り切れるの?」と、思われる方もいるもしれませんね。
ですが、乾電池も懐中電灯や携帯用充電器などに使うので、災害時には売り切れてしまうんです。
そのため、使用する機会があり予備が自宅にないのであれば、備えておくと助かりますよ。
カセットボンベ
台風や災害時は、ガスボンベは売り切れる傾向にあります。
実際、私が回って確認したドラッグストアではすでに売り切れていました。
電気やガスが止まっても、カセットボンベがあれば食品を温めることができますからね。
養生テープ
今回、日本列島に接近してきた台風19号ですが、「最強クラスの暴風である」とニュースで報道されていました。
その影響なのか、それとも以前からそうであったかは不明なのですが、私が回ったドラッグストアでは養生テープが売り切れていましたよ。
恐らく、自宅の窓ガラスに貼るためでしょう。
よく、『米』の字のように窓に貼ると、ガラスが割れにくいと聞いたことがあります。
ただ、養生テープは「ガラスの補強効果は無い」とニュースで言われていました。
ですが、「飛散防止の効果はある」ようなので、飛散防止のために貼るには問題なさそうです。
台風の影響で売り切れる前に備えておくことが重要
私が見て回ったドラッグストアでは、今回ご紹介した商品が売り切れていました。
ニュースで報道されていた状況と照らし合わせてもほぼ同じであったため、どの地域でも売り切れが続出する商品であると思います。
そのため、台風が発生しやすい時期には前もって備えておくことが重要です。
今回の記事を参考に、ぜひご家庭で台風の備えをしてみてください。
それでは以上です