どうも、音無です。
前回、グアムでグーグルマップのストリートビューを利用した、旅行気分を味わう記事を書きました。
今回は、グーグルマップで『ハワイ』を観光してきたのでご紹介しようと思います。
前回と同様、一般的な旅行のガイドブックによく載っている、定番な場所を観光しています。
基本的な情報も一緒にご紹介しているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
目次
ハワイの基本的な情報
まずは、ハワイの基本的な情報を少しだけご紹介します。

ハワイ:アメリカ合衆国の州
州都:ホノルル
通貨:US$(アメリカ合衆国ドル)
言語:ハワイ語、英語
日本との時差:約19時間
気候: 年間の平均気温は24~30℃ 乾季(5~10月) 雨季(11~4月)
ハワイは日本人にとって人気のある観光地の一つであり、世界的にも有名な場所になります。
ちなみに、ハワイを訪れる日本人観光客は、年間およそ135万人になるそうですよ。
日本からハワイまでは直行便で約7時間、乗り継ぎなら12時間以上かかります。
それなりに時間はかかりますが、それでもハワイは観光地としてもの凄く魅力のある場所です。
ハワイには8つの島がある
ハワイはとても有名ですが、実は8つの島が存在し、その中でも6つの島が観光地として人気があります。
具体的には、「カウアイ島、オアフ島、マウイ島、ラナイ島、モロカイ島、ハワイ島」の6つになります。
なお、ハワイ旅行初心者にはオアフ島がおすすめですね。
ホテル、レストラン、ショッピングなど、全てが揃っているので、1人や友人、また家族旅行にピッタリな島なんです。
ちなみに、ハワイの気候ですが、雨が少ないことから安定しており、年間を通して約24~30℃です。
日本のように寒暖差が少ないので、快適に過ごすことができますね。
ただし、ハワイの建物内(お店、レストラン、ホテル)は冷房が効いています。
そして、朝方と夜間は意外と肌寒いので、薄手のジャケットなどを用意しておくことがベストです。
対して、日中は日差しが強いので、サングラスや帽子を持参した方が良いです。
グーグルマップのストリートビューでハワイ旅
それでは、グーグルマップのストリートビューを使用して観光した、ハワイの名所をご紹介していきます。
とは言え、ハワイには主な島が6つあるので、ハワイ旅行初心者の定番とされる島、『オアフ島』に絞ってご紹介しています。
ワイキキビーチ
ハワイと言えば、『ワイキキビーチ』は外せませんね。
青い海に白い砂浜。
また、ワイキキビーチから見る夕日は海面一帯がオレンジ色となり、とても綺麗だそうです。
ワイキキビーチの後方には沢山のホテルが建ち並び、遠くにはダイヤモンドヘッドが見えます。
なので、ハワイに数あるビーチの中ではワイキキビーチを訪れる訪問者が一番多く、ハワイ=ワイキキと連想されるほど有名です。
「ハワイに来た!」と実感させてくれる、そんなビーチですね。
ダイヤモンドヘッド
約30万年前の噴火によってできたと言われる、『ダイヤモンドヘッド』も有名です。
現在はオアフ島のシンボル的存在であり、頂上から見渡す景色はとても美しいそうですよ。
確かに、ストリートビューで山頂から辺りを見渡してみると、オアフ島一体を見ることができるので最高に思えますね。
実際にダイヤモンドヘッドに登るハイキングコースもあるので、時間のある方は登ってみてほしい山です。
ちなみに、頂上までかかる時間は、登山口から大人がゆっくり歩いて約45分ほどで登れるそうです。
ワイケレ プレミアム アウトレット
『ワイケレ プレミアム アウトレット』は、オアフ島最大のアウトレットモールです。
有名なブランド商品を格安で購入できることから、観光客から現地の人まで、とても人気のあるアウトレットモールになります。
ワイケレ プレミアム アウトレットの主なショップは、「アディダス、アルマーニ、コーチ、ケイトスペード、バーニーズニューヨーク」など、その他にも有名なショップが沢山ありますよ。
どの有名ブランドも、概ね40%~70%オフで販売されているらしいので、ハワイに来たら立ち寄りたい場所ですね。
グーグルマップでは中まで確認できなかったので、ハワイに行くことがあったらぜひ立ち寄ってみてください。
クアロア・ランチ (クアロア牧場)
オアフ島の北東に位置する場所には、『クアロア・ランチ』があります。
古代では王族しか立ち入ることのできなかった場所であり、多くの神話が語り継がれているそうです。
小高い山並みや緑豊かな大自然が広がっており、乗馬、四輪バギー、ジャングルツアーなど、様々なアクティビティを楽しむことができますよ。
また、クアロア・ランチは映画の撮影地としても有名だそうで、過去には「ジュラシック・パーク」や「ゴジラ」の舞台になったそうです。
カメハメハ大王像
『カメハメハ大王』は、日本人でも聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
カメハメハ大王はハワイ諸島を始めて統一し、1810年にハワイ王国を建国した人物です。
撮影スポットとして有名なので、ストリートビューで一目見るだけでもおすすめです。
イオラニ宮殿
カメハメハ大王像の近くには、アメリカ合衆国唯一の宮殿、『イオラニ宮殿』があります。
1882年に、ハワイ王朝7代目であるカラカウア王が建設したそうです。
イオラニ宮殿は、当時のテクノロジーを駆使して、 電灯、屋内配管、電話などの最新の通信システムを備えていたそうですよ。
ハワイの歴史を学ぶことのできる場所として有名なので、実際に行く機会があり歴史に興味のある方は、見学することをおすすめします。
私はグーグルマップで宮殿の中を確認したのですが、肖像画や家具、骨董品など、歴史を感じさせられる展示品が沢山ありました。
少し、優雅な気持ちになった次第です。
モアナルア・ガーデンズ

現地の方々の憩いの場として親しまれている『モアナルア・ガーデンズ』。
モアナルア・ガーデンズにある大樹の一つに、日立のCMに登場している『日立の樹』があるようです。
「この~木なんの木、気になる木」 のフレーズのCMですね。
聞いたことのある方も多いかと思います。
そのことから、日本人観光客が一目見ようと訪れる観光スポットです。
グーグルマップで散歩でもしたかったのですが、残念ながらストリートビュー機能は対応していませんでした。
ただ、個人で撮影された写真を見ることはできるので、気になる方はグーグルマップから確認してみてください。
ハナウマ湾

オアフ島の南東の位置に、『ハナウマ湾』があります。
ハナウマ湾は、シュノーケリングを行う場所としては絶好のスポットであり、観光客からは好評のようですよ。
なお、自然保護区に指定されていることから、『ウミガメ』が泳ぐ姿もみれるとのこと。
他にも、ハワイ近海で見られる魚を多数見ることができることから、水族館にいるような気分を味わえるようです。
ちなみに、自然保護区に指定されていることもあって、魚の餌やりや日焼け止めを塗ることは禁止されています。
タンタラスの丘
『タンタラスの丘』は、ワイキキビーチやダイヤモンドヘッドなど、ホノルル市街を一望できる絶景スポットです。
特に、タンタラスの丘から見る夜景はとても綺麗なので、とても定評があるようですよ。
グーグルマップで確認しましたが、確かに辺りを一望できることから、夜景がとても綺麗なことは簡単に想像できました。
ちなみに、タンタラスの丘から見た夜景はこんな感じ。

アリゾナ記念館
『アリゾナ記念館』は1941年12月7日に、大日本帝国海軍の真珠湾(パールハーバー)攻撃により、沈没した戦艦アリゾナと乗組員を慰霊する施設です。
当時、戦艦アリゾナには1,177人の乗組員がいて、そのうち1,102人がアリゾナと共に海へ沈み、今も眠っているとのこと。
アリゾナ記念館は沈没した戦艦アリゾナの上に建てられており、館内からアリゾナを見ることができます。
また、アリゾナ記念館には慰霊スペースがあり、戦艦アリゾナと共に沈んだ全乗組員の名前が大理石の壁に刻まれているようです。
当時の資料も展示されているようなので、歴史に興味のある方にはぜひ立ち寄っていただきたい場所ですね。
ハワイに行くならJTBとHISがおすすめ

オアフ島には他にも見どころがあり、視野を広げれば他の島にも沢山のおすすめスポットがあります。
なので、もし旅行先としてハワイに行きたいと考えている場合は、JTBの旅行会社の利用を検討してみてください。
日本において、圧倒的な知名度を誇っている有名な旅行会社です。
サポートは万全なので、海外旅行に行くのが初めてな方でも安心して利用できますよ。
JTB:国内最大手の旅行会社です。
若干料金は高めですが、その分「ホテルのランク、移動する乗り物のゆったり感、食事の質」にこだわっています。
また、分からないことは一つ一つ丁寧に説明してくれるので、とても安心して海外旅行のプランを選ぶことができますよ。
「安心して海外旅行を楽しみたい!」と思う方に、おすすめする旅行会社です。
他にも旅行会社は沢山ありますが、海外旅行であればJTBを利用することで満足できるはずです。
ハワイを旅行する際は、ぜひ利用することを検討してみてください。