普段、何気なく使用しているトイレですが、災害が起こると問題が発生してしまいます。
それは、トイレが使用できなくなると言うことです。
例えば、2011年に発生した東日本大震災では、最大震度7を観測してライフラインが停止しました。
また、2019年に発生した令和元年台風第15号でも、甚大な被害を受けたことでライフラインが停止しています。
ライフラインが停止するとトイレの水が流れなくなるため、災害時には大きな問題となるのです。
そこで今回は、災害時のトイレ問題と解決方法について書いていきたいと思います。
目次
災害時のトイレ問題は常に深刻です

過去に起きた災害の情報をまとめると、トイレを利用する際には様々な問題が発生しています。
災害が起こるとトイレは大問題となる
災害が発生するたびに、トイレは非常に大きな問題となっています。
例えば、ライフラインが停止すると水が流れなくなるため、トイレが使用できなくなります。
そのため、ライフラインが復旧するまでは、仮設トイレを利用する方法をとらなければいけません。
ただ、仮設トイレにも様々な問題点があるんです。
仮設トイレもすぐに設置されるわけではない
災害後に仮設トイレがすぐに設置されるのかと言うと、残念ながら時間がかかってしまうのが現実です。
仮設トイレを組み立てる時間も関係していますが、人手が足りない問題もあるからです。
また、被害の範囲が広いほど仮設トイレや人手が足りず、1週間ほど時間がかかってしまうことも現実的に起きています。
仮設トイレの数が足りない
仮設トイレが設置されたとしても、トイレ問題は解決しません。
理由は、仮設トイレの数より被災者の方が圧倒的に多いからです。
仮設トイレの数が足りないことで常に行列ができ、すぐに利用することができない問題も発生しています。
衛生面の問題もある
災害時に仮設トイレを利用する人は非常に多く、清掃もなかなか行き届かないことから、衛生的な問題が出てきます。
もし、不衛生な状態が続くと、劣悪な環境でトイレを利用しなくてはならず、感染症の恐れがあるのも現実です。
そのため、トイレを我慢するため食事や水分を極力取らないようにする人も出てきます。
ただ、食事や水分を取らずに動かないでいると、エコノミークラス症候群の発症リスクが高くなってしまうんです。
エコノミークラス症候群とは、長時間にわたって同じ姿勢でいると血管の中に血の塊ができ、肺や静脈につまる病気のことです。
最悪の場合、命を落とす可能性もあります。
プライバシーの問題も出てくる
令和元年台風第15号の際、被災された方から問題として挙げられていたのが、トイレ利用時のプライバシーです。
特に女性の間では問題となっており、利用したくても「周りが気になって利用しずらい…」などの声が寄せられていました。
災害時には必ず起きてしまう問題であり、今後も考えていかなければならない問題ですね。
災害時のトイレ問題は、簡易トイレで解決です
災害時は、一般的に仮設トイレを利用せざるを得ません。
ただ、仮設トイレには様々な問題があるのも事実です。
ですが、自宅に簡易トイレを備えておくことで、問題を解決することができます。
ここからは、災害時のトイレ問題を解決してくれる、簡易トイレをご紹介していきます。
サンコー 携帯 非常用 簡易トイレ
サンコーの非常用簡易トイレですが、簡単に組み立てることができてとても便利です。
サイズは「幅30×奥行31×高さ32cm」の簡易トイレで、U字方便器なので非常に使いやすいのが特徴ですね。
また、簡易ポンチョも付いているので、屋外でも人目を気にすることなく利用できます。
1つは備えておくと、災害時のトイレ問題はすぐに解決できますよ。
セット内容
・トイレ本体×1(本体、便座、脚キャップ4個)
・汚物袋×5袋 / 凝固剤×5個
・簡易ポンチョ各1
耐荷重:120kg
X-Jang 携帯簡易トイレ災害用(折り畳み)
災害時は自宅のトイレの破損や仮設トイレの利用者が多いことから、利用できないこともあります。
その際に、X-Jang 携帯簡易トイレがあれば非常に助かるはずです。
組み立てはとても簡単で、収納の際もコンパクトで幅をとりません。
簡易トイレセットがあっても自宅のトイレが使えないことも考えられるので、備えておくとすぐに使えます。
トイレマン 非常用 簡易トイレ
トイレマンの簡易トイレは、自宅のトイレの水が流れないときに役立ちます。
使用方法は簡単で、洋式トイレに畜便袋をかぶせることですぐに利用が可能です。
使用後は畜便袋を取り外し、可燃ごみとして捨てることができますよ。
セット内容
・畜便袋×50袋
・凝固剤×50個
驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレセット
BOS非常用トイレは、「すぐに使えて臭わない」をコンセプトとした携帯トイレです。
洋式のトイレに設置し、使用後は簡単に後処理もできるので、非常に便利ですよ。
また、汚物袋の他に「驚異の防臭袋BOS」が菌を漏らさないように密封してくれるので、衛生面の心配をする必要がありません。
備えておくと、トイレの水が流れない時でも困ることはないですね。
セット内容
・凝固剤×50個
・汚物袋×52袋(2枚は便器カバー用)
・驚異の防臭袋BOS×50袋
サッと固まる非常用トイレ袋
災害で断水してしまった際に、サッと固まる非常用トイレ袋があれば非常に助かります。
使い方は簡単で、トイレの便座と便器の間に汚物袋を挟むだけで使用できます。
使用後は凝固剤をまんべんなくふりかけて、汚物袋をくくれば終わりです。
後は可燃ごみとして破棄が可能なので、とても便利ですよ。
セット内容
・汚物袋×30袋
・凝固剤×30個
片手で秒速トイレ 10個セット 携帯トイレ
緊急用として、いつでも携帯できるトイレです。
便座がなくても使用でき、性別に関係なく男女兼用で使用することができますよ。
早急にトイレを利用できない時は、ありがたい携帯トイレとなるはずです。
10個セット(1個につき1回分)
災害時のトイレ問題は、簡易トイレを備えておけば解決できます

災害時のトイレ問題は常に深刻です。
ですが、自宅に簡易トイレを備えておくことで、災害時のトイレ問題もすぐに解決することができます。
災害が発生してからではすぐに解決できる問題ではないので、ぜひこの機会に簡易トイレを備えることを検討してみてください。
今回はこれで以上です